MARI 4.0 新製品発表セミナー【動画公開】

2018年3月16日(金)に開催されたイベント『MARI 4.0 新製品発表セミナー』では、Foundry社スタッフによるMARIの最新情報と、ゲストスピーカー 越智 光進 様によるMARIのユーザー事例のご講演がありました。

MARIの情報が盛りだくさんの当日の内容を動画にて公開いたします。MARIをこれから始められる方にも、既に使われている方にも参考となる内容となっておりますので、ぜひ楽しんでご覧ください!

Read more “MARI 4.0 新製品発表セミナー【動画公開】”

[戦国武将7] 鎧のモデリングPart1 -兜とマスクを制作する-

こんにちは、越智光進です。

 

制作のため少し日が開いてしまいましたが、引き続きブログを書いてまいります。

前回までは人体をゼロから作るというテーマで戦国武将の武田信玄の制作過程を説明してまいりました。
今回からはジャンルに分けて鎧の制作、着物類の制作という2つのアプローチを説明してまいります。

 

Read more “[戦国武将7] 鎧のモデリングPart1 -兜とマスクを制作する-“

MARI Live: An Evening with Foundry & Special Guests レポート

本日、Mariイベント『An Evening with Foundry & Special Guests』のライブ配信が行われました。

Gnomon専門学校にて開催されたイベントにて、3名のスペシャルゲストとFoundry社のクリエイティブスペシャリストによるプレゼンテーションがライブ配信されました。

Read more “MARI Live: An Evening with Foundry & Special Guests レポート”

[戦国武将6] 出力したDisplacementMapを使ってレンダリングをする

こんにちは、越智光進です!

 

前回は、描いたDisplacementをMUDBOXへコンバートさせる方法を説明いたしました。
今回は、コンバートしたスカルプトをVectorDisplacementとしてOutputしVrayでレンダリングするところまでをご説明いたします。

Read more “[戦国武将6] 出力したDisplacementMapを使ってレンダリングをする”

[戦国武将5] MARIを使って描いたDisplacementMapをMUDBOXへコンバートする

こんにちは、越智光進です!

前回はテクスチャリングXYZの素材を使って顔のディテールを描きこむまでをご説明致しました。

今回はさらに顔から下のボディパーツのディテールの描きこみと、完成したらzbrushからのボリュームで作成したDisplacementMapと、MARIで描いた素材を掛け合わせて各種マップをMUDBOXへコンバートする方法をご説明したいと思います。

Read more “[戦国武将5] MARIを使って描いたDisplacementMapをMUDBOXへコンバートする”

Mari 4.0v1 新機能紹介

今年もいよいよ残りわずかとなりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。

今回は、先日リリースされた最新のMari 4.0で導入された新機能や改善について機能別にご紹介致します。リリース概要はこちらの記事をご覧ください。

今回のバージョン4.0v1のハイライトは以下のとおりです。

Read more “Mari 4.0v1 新機能紹介”

[戦国武将4] MARIを使ってdisplacementMapを描く

こんにちは、越智光進です。

前回はMARIを使うにあたっての推奨パッケージや、初期設定の話について記述させていただきました。

 

今回は簡単なTipsも交えながら肌(頭部)のdisplacementMAPを描くことをメインに説明してまいります。
私自身まだ、MARIを100パーセント理解しているわけではありませんので、説明に不備がございましたら
何卒ご容赦ください。

 

Read more “[戦国武将4] MARIを使ってdisplacementMapを描く”

[戦国武将3] MARIを使用するにあたっての環境と設定について

こんにちは、越智光進です。

前回までに信玄を想定したヘッドとボディのスカルプトをしました。
その彫り込んだスカルプトにディテール用のテクスチャーをMARIで描いていこうと思いますが、
今回はまず、MARIに関する事を少しお話しさせていただきます。

MARIは高解像度のテクスチャーを3D上で描けるとても便利なツールです。
以前まではフォトショップで頭を使いながら描いてきたフローが直接的に描ける事で見た目のリアリティはともかく、とても分かりやくテクスチャーを描けるようになりました。

他にSubstancePainter等も存在していますが、何十枚、時には50枚、100枚を超える高解像度のUDIMを処理できるという利点で私はMARIを選択しています。
もちろんベースのテクスチャーを作成するためにフォトショップや他のツールも必ず使います。
以前はDiffuse、Albedoのみ描くつもりで使用していたのですが、最近のCPUグラフィックボードの進化でかなりストレスフリーで描いていけるようになってきましたので全てMARIで賄っていけるようになりました。

MARIを今後使ってみようとお考えの方がいましたら、まずは下記の内容をお読みになって参考にしていただけましたらと存じます。

Read more “[戦国武将3] MARIを使用するにあたっての環境と設定について”

Mari 4.0がリリースされました!

Foundry社より、Mari 4.0v1がリリースされました!

Mari 4.0は、Mariをより使いやすく、より学びやすくするという目標を掲げて開発されました。プロジェクトを素早く作成し、柔軟で設定可能なエクスポート、簡易化された操作をご堪能ください。UIは劇的に改良され、素早いペイントを可能にする新たなドラッグ&ドロップによる塗りつぶし機能や、より直感的なカスタムブラシの作成など、多数の新しいワークフローが導入されています。更にこれらはより効率的なコア機能の上に成り立っています!

リリース情報は以下よりご覧ください。
Read more “Mari 4.0がリリースされました!”